

宮地楽器さん Logicセミナー初級&中級を終えて
本日は、宮地楽器さんでLogicの初級、中級のセミナーを行いました。 中級になると、初級でお会いした生徒さんの音楽経験等もわかるようになり。 ディジュリドゥを演奏される方もいらっしゃったりして。 ディジュリドゥとは、シロアリに食べられて筒状になったユーカリの木から作られるもの。 10年ほど前に、ライブで共演させていただくことがあり、かなり驚いた楽器です。 変哲のない長い木の筒ですが、低音と倍音が心地よい楽器です。 ディジュリドゥは、唇の振動で音を出すため金管楽器に分類されます。
発音に唇の振動を用いるかどうかで分類がわかれるのは、とても興味深いですね。 と、話がそれましたが、ディジュリドゥをセミナーの進行とは関係なくRECさせていただきました。倍音がスゴいし、低音がパンパないので、ちゃんとRECできるのか心配でしたが、 宮地楽器の 澤⚪︎さん、登⚪︎さん のおかげ様で、クリップすることもなく綺麗に録れました。 (わかるかたにはわかる内容ですねw) セミナーを受けてくださる方々が、いろいろ楽器を持ってきてくださったり。 いろいろな発見があった